省エネリフォームトップページ > 施工事例 > 省エネリフォーム省エネリフォームとは省エネリフォームとは室内の暑さや寒さの快適性向上、及び冷暖房や給湯等の設備機器での消費エネルギーを少なくすることを目的として実施するリフォームです。 ホームインスペクションの実施省エネリフォームを始めるにあたって、建築士によるホームインスペクション(住宅の診断)を行います。診断においては住宅の平面図を現場で作成するとともに、外皮性能(屋根の種類・壁の組成・断熱材の有無・窓の大きさや素材)を調査します。 省エネ診断・工事の実施現地調査の結果を基に室内環境・暖冷房負荷シミュレーションを実施し、最適な省エネリフォームプランを作成し、工事を行います。ひと部屋からでも工事が可能です。 基本的には国が定めた住宅性能表示制度における断熱等性能等級4を目標にします。 長期優良住宅化リフォーム制度等の補助金を利用しての工事が可能です。是非ご検討ください! 省エネリフォーム施工例①内窓の設置窓サッシの取替省エネリフォーム施工例②高性能断熱材の設置床暖房の設置省エネリフォーム施工例③O邸 省エネリフォーム施工例O邸ではキッチンの入れ替えと床の修繕に併せて省エネリフォームを行いました。 内容としては以下の項目を実施しました。 ①天井・床・壁に高性能断熱材を設置 ②内窓の設置 ③床暖房の設置 ④勝手口サッシの取替 この結果、温熱シミュレーションによって冬場の最も寒い時期において暖房をOFFにした後の室温の減少を2℃抑えることが出来ていることが確認できています。 詳しくは画像を参照してください。